fc2ブログ

高妻山、恵那山



いろいろありましたが、なんとか登れました。

いや、きつかったのなんの・・・。

s_IMG_1843.jpg

s_IMG_1891.jpg

スポンサーサイト



準備完了



来週末のお山に向けて、最後のトレーニングに王子ヶ岳に出掛けてきました。

今日はロングコースの渋川コース。
渋川漁港の駐車場は海水浴客の車で満車であったので、
登山口近くの広めの路側帯に駐車。

トレーニングだからと、わざわざ暑い昼下がりを選んで出かけたは良いが、
暑いの・・・(笑)。

すぐに上着はびしょびしょ、ソルティーライチを手に、ふらふらと登っていきます。

稜線についても、このコースはアップダウンがあり、
しんどいの。

慰めは、クロアゲハやモンキアゲハ、ルリタテハや何とか蚕の舞い。
大スズメバチの挨拶はご遠慮申し上げました。

頂上で自動販売機を探したが、撤去されている!しっ、知らなかった。
でも大丈夫、頂上よりわずかに西のレストハウスにはあるので、補給。

帰りもしんどいなあ・・・と倦怠感満載も、登りが思ったほどでもなく、あれっ?しんどくないじゃないか・・。
まっ、全般的には下っているので、登りよりは楽かもです・・。

車に戻っても汗が止まらない。やっぱりお腹に巻いているウエイトの威力か・・。
問題は、このウエイト、取り外しができないので、本番でも使用いたします(涙)。

山行の無事を瑜伽のお不動さんにノウノウし、準備完了の私メです。

ソルティーライチの空きペットボトルを眺めていたら、びつくり。
これ、グレープフルーツが入ってるやん。
血圧降下剤を服用している私メには、良くないじゃないか・・。

IMG_1822.jpg


岩井の滝




嫁さんのリクエストで、
帰省している息子とともに、県北、岩井の滝に出掛けました。

気温22℃、

半袖Tシャツでは肌寒いの杉木立の中をちっちこちっちこしばらく登ると現れる裏見の滝。

熊は昼寝中か、挨拶にも出てきませんでした。

お昼を食べに帰りに寄った奥津温泉道の駅では、四川風辛みそラーメンを頂きました。
これがおいしかった・・。

県南に帰ってくると、いつものことながらやっぱりあちーわ。

IMG_1811.jpg

IMG_1815.jpg

IMG_1816.jpg

IMG_1819.jpg






少しずつ朝が楽になります。
エアコンの効きも良くなり、少し寒いぐらいに感じる今日この頃。

とは言っても、やはり日中は暑い!
暑いからこそのトレーニング!とばかりに、
今日も王子ヶ岳に足を運びました。

身体がダルいの、足が重いの・・。

でも、8月最終週に久しぶりのお山の予定。
それもちときつい山。
少しでも身体を動かしておかなくちゃ。

稜線の散歩道は多くの人で賑わいを見せていました。
いつものようにパラグライダーはふわりふわりと空に浮かび、
隣の岩の上ではラジコン飛行機愛好家の団体がワイワイガヤガヤ。

通り雨のおかげか、今日は風が心地よく、汗が引いていく感じ。

今日ものどかな瀬戸内でした・・・。

IMG_1810.jpg

毎日あちーわ。



今日は嫁さんのリクエストにお応えして、
B級グルメ津山ホルモンうどんを頂きに出かけました。

広域農道を快調に飛ばして、
行列ができるほどおいしいと評判のお店に昼前に到着。
しっかり行列ができていました(笑)が、そんなに待つこともなく着席。

ホルモンサイコー、ニラ/もやしサイコー!うどんは・・・・・。
讃岐うどんで慣れている県南民の私メには、ちょっとべちょり過ぎのよう感じました。

どうせ県北まで足を延ばしたのだからと、那岐山麓までドライブ。
県南と違って、風が吹くと汗が引いていく。
景色もサイコー。

寒くなったら登りに来よう・・。

帰りも同じ広域農道をドライブ。
途中で誰も立ち寄りそうにない道端の桃売りのおばちゃんから夢白桃なる桃を購入。

いったん自宅に戻り、定期券の更新に児島駅を経由し、予定通り王子ヶ岳へ。
あちーのなんの・・、気持ちが悪くなるくらい。
もうそこまで来た”たいふうん”などと、ユーミンの歌を口ずさみながら、
どんどん近づく雲を眺めていました。

人間たちのせわしない休日とは異なり、
我が家の大黒柱は、エアコンの効いた部屋でゆったりとテレビを見て過ごされておりました。

IMG_1803.jpg

IMG_1804.jpg

IMG_1805.jpg

IMG_1807.jpg

暑いの・・・



暑いね~っ!やっとられんわ。

とは言いながら、
休みの日にはエアコン効かした涼しい部屋で、こーぶーの耳扇風機を楽しんでおりまする。

そろそろ月末に予定しているお山への準備運動をしないといけないのだけれど、
昼中は暑いし、夕方には蚊が出るし・・。

少々鍛錬サボっても、今回はタフマン石兄が助っ人なので、
最悪へばってもおぶって下りてくれるとは思いますが、
山が急なので、ダイブ不安。

明後日に台風がやってきそうなので、明日は風があるかも。
久しぶりに王子ヶ岳に行ってきますか・・

すてきなおすそわけ



今日は暑かったね~・・。

気象庁の気温を調べると、岡山は32℃だそうだ。
どこで測っているのやら・・。

35分遅れの新幹線でイライラしながら新大阪へ。
いつもの公園で鳩と雀にご飯粒をやろうと弁当箱開けてスタンバっていたら、
アブラゼミをくわえたヒヨドリが頭上の枝にとまった。

ふんを落とさないでくれよ~と念じていると、
手にしていた弁当箱のご飯の残りにいきなりアブラゼミが落ちてきた。
驚いて上を見上げると、ヒヨドリと目が合った。

鳩と雀にご飯粒のおすそ分けをしようとしていた私に、
ヒヨドリがアブラゼミのおすそわけ・・・。

う~ん、、、ディープ。でもなんだかうれしい。(笑)

岡山に帰って新幹線を出ると、死ぬような暑さ。
いっぺんで体調を崩した私は、岡山駅のトイレと在来線のホームを行ったり来たり。

やっぱりヒヨドリにいただいたアブラゼミが食あたりをおこしたか・・・。
将来の昆虫食には耐えられそうにないわたくしメです。