雪舟もなか
あまりの好天に誘われて、油パンがおいしいと評判の総社の”トングゥ”に出掛けるも、
「休業日」との看板が・・。
隣で”雪舟もなか”を購入し、東京の守の旦那に送って鬼ノ城へ。
途中の砂川公園は、バーベキューで大盛り上がり。
そう言えば今日はハロウィン・・。
カボチャやバイバイキンがたむろしていた。
鬼ノ城も県内外から多くの人出。
周回コースからそれ、岩屋部落へ続く道を下り、
車道を上がって駐車場手前で湿原散策コースに入り、
蛇を楽しみ、無事駐車場へ。
お昼は37年ぶりの満腹食堂。
昨日玉島E地区で魚釣りをした茂さんに聞くと、釣果は芳しくなかったとの事。
ならば果報は寝て待て、これからお昼寝しますデス、
はい。


スポンサーサイト
まったり、まったり・・。
昨日は例のごとく、娘の車で植松駅へ。
2分差で電車に間に合わず、次の電車は47分後・・。
結局30分かけて茶屋町までてくてく。
瀬戸大橋線の通勤時間帯の混雑、結構ストレス・・。
これじゃ品川と大して変わらんやん!
今日は朝日が燦々。
猫の額のナンテンも少しずつ赤みを帯びてきた。
昔お世話になった方にご挨拶に伺う前に、こーぶーのお風呂。
土曜日のこの時間になると、こちらの目をチラ見しながら風呂場のドアから遠ざかる(笑)。
今日は少し絵を進めるかな・・・。
ということで、どなたか一緒に王子ヶ岳でコーヒーしない?
久しぶりに風邪の予感
風邪かも・・・。
頭が痛い。
胸も痛い。
今週末はゆっくりしよう・・。
・・・・今日は早く寝よう。
限りなく透明に近い
エメラルドブルー・・・・・
あったらきれいだろ~な。
ねっ、隊長・・・!
今日も幸せなワタシ・・。
今朝は9時半まで用事があり、
その後いつものように自転車漕いで茶屋町へ。
道中、郷内の幼稚園児の団体に遭遇。
脇をゆっくりすり抜けようとすると、突然大きな声で、
次から次へと
”おはようございま~すっ!”
顔を赤くしながら、
”はい、おはよ~・・。”
しばらく漕いで、天城に入ると、またもや幼稚園児の団体が・・。
そろりそろりと脇を抜けようとすると、やっぱり大きな声で
”おはようございま~す!”
ん~っ!!なんてかわいいんだろ~・・・。
にこにこ笑みを浮かべながらママチャリを漕ぐ私。
今日も一日幸せな日を送らせていただきました。
多謝。
道の駅”鯉ヶ窪”の千屋牛そばはおいしかった。
今日は我が家にやってきたハスラー君の試運転で、どこか行こうと模索。
で、水島ICより高速に乗り、とりあえず北へ。
道中で「千屋牛を食べよう」と嫁さんがのたまうので、じゃ、新見へ。
でも鯉ヶ窪湿原の看板を見て、道の駅”鯉ヶ窪”に変更。
そこで哲西栗ソフトと哲西焼き栗を食べようと・・。
到着すると、すでに焼き栗は完売。
仕方ないので隣の食事処を覗くと、”千屋牛”の文字が・。
千屋牛の身体のほんの一部をいただき、栗ソフトをいただき、地道を南下。
・・・していたはずが、途中で北上している事に気が付き、うろうろ。
すると、”荒戸山”の看板が。ここは岡山百山。
まだ登った事がないので、登山口まで下見。
その後、途中懐かしい天神山の脇を抜け、無事備中街道に出て、笠岡まで南下。
進路を東に向けて、倉敷着。
すぐさま、じーじのリクエストにお応えして、セメントと砂を購入しに近くのホームセンターへ。
雨が来る前に、砂を購入出来て良かったぁ。



久々のあるきにすと。
自転車の鍵を失くした後遺症が続いております。
朝、娘にJR植松まで送ってもらいホームに上がると、次の電車は45分後。
なら茶屋町まで歩いちゃえと、
てくてくてくてく。
28分かかりましたが、いつも乗車する41分発にギリで間に合いました。
今日の訪問先の最寄り駅は大元駅。
岡山駅で時刻表を見ると、次の各駅停車は42分後(^ ^);。
なら歩いちゃえと、てくてくてくてく。
結局会社から片道40分歩いてお客様訪問。
帰りもてくしー。
帰宅時に嫁さんに茶屋町までお迎え頼むも渋滞で遅れ・・。
ならいけるところまで歩いちゃえと、てくてくてくてく。
結局植松駅手前の踏切まで歩きました。
〆て11.9km、20315歩。
こっちへ帰ってきてから1万歩歩きができていなかったので、久々の充実感。
って、結局楽しんでるのね・・。
明日、自転車の鍵を壊して、乗って帰ります。
ふぅ~・・。
八頭の山羊はココちゃん
今日は嫁さんと梨を買いに鳥取へ。
ナビでは2時間の旅。これだと大山よりはるかに近いが、本当か???
到着してみると、既に梨のシーズンは終わった模様で、
陳列されていた売れ残りを少しばかり購入。
ちょうどお昼になったので、八頭にある山の中に忽然と現れるおしゃれな
お店でパンケーキを食べようと寄るも、待ち時間100分!
あのな~・・・・。
で、併設されているこれまたおしゃれなお店でうどんでも食べるかと覗いてみると、
こちらは待ち時間40分。
結局、”待ち時間20分です”と言われたローストビーフサンドイッチを、
30分待っていただきました・・・。
味は良かったデス、はい。
秋晴れの中、久しぶりに仰ぎ見る那岐山は、
”はやくおいで~”と私を誘っているようでした(笑)。
雪が降るころに伺いたいと思いますデス。
台風前夜
蒸し暑い夜が続く。
夜長の手持無沙汰に故夢なんぞを聴くと、
過去に置いてきた関東の日々を思い出したりする。
休みの日には干し柿用の富有柿を収穫し、枝打ちを行い、
こーぶーのマズルを広げ、
近所の山にある兄者宅の電動マッサージ椅子に身体を委ねて居眠り・・。
明日は台風がやってくる。
ちょっちゅね~・・。
久しぶりの仕事はちかれましたわい。
| ホーム |