fc2ブログ

大阪寿司

児島下の町にある『大阪寿司』に、
久しぶりに寿司を食べに出かけました。
昨日から”すし、すし!”とうるさかった晴のリクエストの応えて。
いつもながらの美味しさに舌鼓。晴もその味に驚いた模様。
そりゃプロの職人のあんちゃんがにぎる寿司だもの、
回転寿司とはわけが違います。

カウンター越しに寿司をにぎる大将の顔に、
懇意にしていただいた先代の顔がダブります。
笑顔の挨拶を交わして戸外へ出ると、雪がチラホラ・・・・。

お腹も心も満ち足りた一日でした。


RIMG0839.jpg

スポンサーサイト



今日は職場の飲み会

右隣に座った兄ヤンいきなり、”しんどくない縦走できる山へ連れて行ってください。”左隣からは、”そう言えば昔よく行きましたよね。剣山とか石鎚山とか毛無ヶ山とか・・。”以前山に同行した事のある右斜め向かいの兄様は、”山どころじゃなくて・・。”と落ちくぼんだパンダ目。

暖かくなったら行きますか・・。みんなで弁当持って。


カサゴ?アカメバル?

s_RIMG0838.jpg


インターネットで調べました。どうやら皆さんカサゴのよう。ちょっと釣りから遠ざかっていたこの30年の間に、メバルも3種類に分類されたもようで、カサゴに至っては”ウッカリカサゴ”なる品種まで登場していたからビックリ。晴と奥が1時間半かかってさばきました・。連休最後の釣りは風も無く、冬にしてはポカポカと暖かく、最高の日和。

明日から仕事頑張らなくちゃ。

m(_ _)m

反省

今日はちょっとダウン。

いつからこんな考え方をするようになったのかと・・。

救いは、それに気付く環境にあるということ。
大切にしなくちゃね。

Jia Peng Fang の『睡蓮』を聴きながら
反省しております。


迎春

みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。

最近全く山に登っておりません。なかなか二兎は追えず・・。
春になりましたら、あの土のにおいを楽しみに、また出かけていきたいなと思っております。

今年が皆様にとって、良い年となりますように。