fc2ブログ

熊山神社

雨の中、熊山へ出かけました。といっても、頂上駐車場まで車で。体調が悪く、頭痛はまだ我慢できますが、お腹の調子は如何ともしがたく・・。
それでも何とか熊山神社にお参りし、展望台まで歩きました。

IMG_1688.jpg

人気の無い熊山神社。雨ですし。暑いですし。


IMG_1689.jpg

思えば、僕の山登りは、この熊山から始まりました。岡山岳友会の門を叩いた僕に、夏山のテストを兼ねていたのでしょう、”じゃあ、熊山にでも登ってみるか。”と、連れて行っていただいたのが、この熊山。この遺跡は奈良時代の遺構とか。

IMG_1691.jpg

展望台からは、雨にも拘らず時折陽も射し、吉井川が瀬戸内海へ流れ行く様を楽しめました。風はそこそこ涼しく、鳥や虫の息遣い豊かな、まだ梅雨の明けない熊山を楽しみました。
スポンサーサイト



週末の予定

今週半ばに、中国から森さんが帰国する。
  
  森さんと、四国へ小旅行の予定だが、さて、いつ出かけるかな??

    今週末は、大峰に行こうと思っているが、さて、嫁さんの都合や如何に。

  でもきっと、行くんだろ~な・・。宮島で買っておいたお酒、行仙まで届けに行く気力があるかな?

んでもって、来週は関東。再来週は、もう盆に入るじゃありませんか。

盆の高速渋滞はすごいだろ~な。
   
8月末には、森さん再び中国へ。    ン?森さん、いつ行きます??小旅行・・・。

ぼぉ~

部屋で、ぼぉ~~っとしています。

昨日朝、獣医のいけすかない助手と大喧嘩しましたので、そこでパワーを使い切ってしまいました。
1時間待たせた挙句、順番も後から来た客を先に診察し、その客が呼びに来てくれたので、犬の首輪をつけていたら、この助手から、”後のお客さんが待っているんだから早くしてください!”とシンジラレナイ言葉。”そっちが順番を違えたんだろうが。何を言う!”と怒鳴ってやりました。

普通、1時間も客を待たせたら、”お待たせしました”じゃないの??
それが、”他の客の迷惑になるから早くしろ!”???

その後も、先生の診察中に、”コーブーさん、さっきの言い方は無いんじゃないですか?”と執拗に絡んできたから、再度大きな声をあげました。数分の言い合いの後、口をとんがらかしてそっぽを向いてしまいました。先生には気の毒な事をしましたが、彼女の非論理的な言い分は今もって理解できません。順番を違えない為に、来た順に受付一覧に名まえを書かせる意味は何か?それを見ずに、”順番が逆になった事は私には分からない”と主張。単に、受付一覧を見ない自分の職務怠慢じゃないか。
それを指摘すると、”あれは大体の順番ですから”・・。診察に来た順番に”大体”と言うものが存在するのでしょうか?

コーブーに”ダニがいた!ダニがいた!”と、さも汚い犬のように、診察後にこれ見よがしに床を拭きまくる。

はい、溜まっています・・・・。m(_ _)m あの助手の振る舞いには、これまでも不快な思いを何度も・・。

先生は良い方なので、残念なのだけれど、あの助手じゃあ・・・・。

  で、今日はハリーポッターを見て、時代小説を読んで、ゆっくりしました。

風もあり、暑いけれど穏やかな日でした。
夏風邪か、続いていた下痢も止まったようだし、しつこい頭痛も消えています。

来週末は、久しぶりに少し歩きに行こうかな・・・。

コーブー不調

多分寝違えたのだろうが、数日前から右の後ろ足を痛がって地に付けないコーブー。
見ると、痛々しく腫れ上がっている。
先生にレントゲンを取ってもらっても、骨には異常なし。
現在は抗生物質で炎症を止めているとの事。

明日、明後日と、”絶対通院するように!”と、一昨日回復したかに見えたコーブーを連れて行かなかった事にご立腹か、先生のご叱責。明後日は、朝早くから1泊の予定で、晴の中国大会で萩へ行く予定だったが、居残り組にコーブーの世話を任せる事もできず。仕方なく、僕が留守番する事になった。

嫁さん、コーブーを見て曰ク、”ええなぁ、コーブー。あんたは晴以上の扱いじゃが!”

仕方ないよね、コーブーも大切な家族の一員。

蒸し暑い、蒸し暑い!

来期から中国長春で教鞭を執ることになったMさんから、もう直ぐ帰国するとの電話が入った。
聞けば9月半ばくらいの空の色だという。冬には氷点下20度を下回ることも珍しくないとか。

帰ったら、一緒に高知か徳島あたりへ小旅行に出かける予定。お土産は、またあのまずいTea Bagだろうか・・(笑)。

体調が悪く、金曜日は会社を休んでしまった。昨日も家でゆっくり過ごし、今日は外へ出る元気を取り戻した。
久しぶりのM兄とのドライブ。大きなヤマモモを摘み、友達の中一の娘のPCをメンテ。夕方には、高知へ遠征に行っていた息子と嫁さんも帰宅。初めてホームラン打たれたようで、息子は少しショックを受けているようだ。相手があの有名なM徳。ホームランの1本や2本、何の事も無いと思います。
来週末は中国大会で、萩へ。だんだんと野球に引きずり込まれる、(息子曰ク)自由人の松。

同じチームの親御さんに、山好きがいるらしい。来週は僕の車に同乗する予定。宿も同じで、話に花が咲くかな??今から楽しみ。

自由人は、自由人らしく・・・。息子に大事な事を教えられた一日でした。

at least I live as I believe

Whitney Houstonのある歌のphrase・・・・・

 At least I Live as I believe .

   漫画 ”岳” の主人公の言葉じゃないが、”よく頑張った!”。

 EL Pasoで見た、砂漠の夕陽から 

        Isla Contoy の 群青を経

                 飯豊の風 大山の神々

  見失っても、見失っても、道は続く。



     

ペタリ、ペタリ

ペタリ ペタリ
 
  南に向かう夜道    糸雨の外套を纏い

      滲む月に夢を預け    ひとり現を泳ぐ。

もうそろそろ、充分じゃないかな。